検索ボックス暴走!MacBookのキーボード入力に謎の不具合

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
パソコンの画面に表示されている検索ボックスの写真

先日、MacBookをスリープ状態から復帰させた直後、予想外のトラブルが発生。

いつも通り作業をしようとしたところ、ブラウザ上部の検索ボックスがなぜか高速で点滅し始めた。

「キーボードに何か乗っていて、キーが押しっぱなしなのかな?」と疑って手元を確認したが、異常なし。

点滅は止まらず、文字の入力すらできず、完全に詰み状態。

試しにメモ帳アプリに切り替えて入力してみると、変換はできないものの、かろうじてひらがなだけは打つことができた。

困り果てながらも、色々と試した対処法をまとめておく。

目次

症状:原因はキーボード?

パソコンのキーボードが壊れている写真

状況を簡潔に整理する。

特定のキーが連続で反応してしまい、文字の変換ができない
しかも、勝手に検索ボックスにフォーカスが飛ぶ

つまり、常にどこかのキーが押されていて、通常の入力ができない状態。

原因究明:キーボードチェッカーで調査

Webサービス「キーボードチェッカー」のイラスト

まずは 「きーぼーどちぇっかー」と検索。
(変換ができないので、ひらがなでメモ帳に入力してコピペ)

自分がたどり着いたのは、「Keyboard Checker」というサイト。

このサイトでは、キーボードの入力状態をチェックすることができる

押したキーが緑色に光るので、「押していないのに反応しているキー」があれば、それが犯人だ!

数秒間、キーボードに触れずに黙って見守っていたところ、「F6」キーが勝手に反応した。

これで、原因はキーボードの物理的な不具合だと判明した。

対処法:最終的にはフィジカル

女性がパンチをしている腕にフォーカスを当てた写真

その後の対処は、以下の物理的なアプローチ

・問題のキーを連打する
・問題のキーを強めに押し込む
・ハンディクリーナーやエアダスターでキーボードのほこりを取り除く

(独自の攻撃方法を思いついた人は自己責任でどうぞ)

正直、直る根拠のない荒療治だったが、結果的に「F6」の誤作動を止めることができた。

自分の場合はこれで解決したが、同じような症状が直らない場合は、以下の方法も試してみてほしい。

その他の対処法

①OSの再起動

まずはMacを再起動する。

再起動後に症状が改善された場合、ソフトウェア的なトラブルの可能性が高い。

②入力ソースの見直し

ソフトウェアのトラブルの場合、「入力ソース」の設定を見直すことも有効。

「システム設定」→「キーボード」→「入力ソース」で、使用していない他言語を削除・無効化する。

また、「日本語-ローマ字入力」の「ライブ変換」のチェックをはずして、オフにする。

③アプリや外部デバイスのチェック

アプリや外部デバイスの干渉を確認する。

起動中のアプリを終了し、常駐アプリも無効にしてみる

接続中の外部デバイス(USB機器・Bluetooth機器など)もすべて取り外し、Macを再起動

症状が改善された場合、1つずつ繋ぎ直して原因を特定する。

④やっぱりフィジカル

ここまで試して直らない場合、やはり物理的な不具合の可能性が高いので、(可能なら)キーキャップを外して、内部を掃除する。

それでも改善されない場合は、Appleのサポートや修理サービスに相談したり、外付けのUSB・Bluetoothキーボードなどを接続したりして、他の選択肢も視野に入れると良い。

編集後記

キーボードを打つ両手にフォーカスを当てた写真

まさか「F6」キーが勝手に押され続けるなんて……なぜ全く使っていない「F6」なんだ?

と思いながらも、色々と学べたのでよかったとしよう。

同じような症状が出て困っている人の参考になれば幸い。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次